2007年08月27日

スポーティーな野郎 3

今週はいよいよ船舶免許の試験がある。
久しぶりの受験勉強と未知のフィールドを知ることはとても楽しかったので、終わってしまうのが少し淋しい。
試験は学科と実技に分かれて別の日に行われる。自動車と違って教習所という制度は無いので、基本的に一発試験である。
事前に教習教室には行くが、あくまで私塾という扱いである。なので何時間船に乗らなければならない、という決まりはない。

先週、小樽港で船の実技講習があったが、朝の9:30から昼休みの1時間を除いて夕方5:30まで、ぎっしり7時間船に乗った。
離岸、着岸、船を桟橋に繋ぐ係留、繋いだロープを解く”解らん”、船の向きを変える”変針”、蛇行、向こうから来た別の船を避ける”避行”、海に落ちた遭難者を助ける”救助”、磁石を使っての方位測定、などを繰り返し行う。
全長5メートルほどのボートに教官と生徒2人。
教官は50年配のオジサンである。がっしりとした体躯に日焼けした太い腕。波浪や船のエンジン音を突き抜けてよく聞こえるしわがれ声は、海で鍛えられた男だけが持てる独特の野趣なのだろう・・。はっきり言ってカッコイイ。私が女だったら抱かれてもいいと思った。
だが多分、彼が街を歩いていたら何の変てつもない普通のオヤジさんなのだろう。
やはり海と船は男をかっこよくしてしまうフィールドなのだ!。うーん、マンダム。

船と言えば、今日は支笏湖にカヌーの講習を受けに行った。
カヌーを買った秀岳荘が催すカヌー教室である。夏の期間だけ月に一度ほどあるらしい。
支笏湖のモーラップキャンプ場に張られた”秀岳荘”の印字入りテント。
「おお〜、秀岳荘だ・・」という周りのキャンパー達のどよめき。
今日は自分が秀岳荘のインサイダーであることがちょっと誇らしい。(少し前の自分からは考えられないアウトドア野郎的発想である)

参加者は私を含めて一人で参加の男が4人と夫婦一組。
カヌーの漕ぎ方、前進、後進、回転、真横に動かす、などの繊細なパドリングワーク。そして午後はロープでの遭難者救助の方法や、転覆したカヌーを起して乗り込む練習などをした。
カヌーは購入後何度か家族を連れて乗りに行ったが、なかなか奥深いものがありそうだ。やみくもに漕ぎ出すより、きっちりと講習を受けて練習を重ね、知識と技術を身につけなければ本当の楽しみは享受できそうにない。(そこがいい)

カヌー教室のお兄さんにも、船舶講習のオジサンにも口をすっぱくして言われた。
「はーい、力抜いて」
「だめだめ、身体の動き硬いもん。脱力してくださーい」
「肩の力抜きましょうね。とにかく脱力ですから〜」
「余計な力が入ってると身体自由に動きませんからねー」

(`口´;)げはっ!
それって俺がいつもチェロを習いに来る生徒に言ってる台詞そのまま!!
「分かってるけど脱力出来ないんだよーーー!」

人にモノを教わるのは楽しい。
いつもは教える側が多いので、久しぶりに味わう刺激的な感覚である。

小樽港の教習ではボートを操る爽快感でスピード感覚と脳内のアドレナリン抑制機能がすっかりやられて、帰りの札樽高速で覆面パトカーにスピード違反で捕まってしまった・・・。刺激もほどほどがいいのかもしれない。  

Posted by arakihitoshi at 00:06Comments(6) │ │カヌー・船舶 

2007年08月24日

ドラ之もんの最終話

ドラ之もんの最終話を読んだ。
「え? ドラ之もんに最終話?」と思っているアナタは相当世間に疎いです。
説明はしませんのでご自分でググってちょ。

最終話の筋はネット黎明期の名サイト『インターネット秘宝館』で有名なので既知だったが、今回出まわっている贋作漫画は実に素晴らしい出来栄えであった。
作者(成人向け同人誌などで有名な人)は本当にドラ之もんを愛しているのだな・・、と彼の中に熱くたぎるものを感じた。
本物のような、いや、本物以上と言ってもいい完成度である。藤子・F・不二雌が生きていたら絶賛したに違いない。

私事だが、家の建て替えのため先週実家の引っ越しがあった。押し入れから大量のドラ之もんが発掘された。しゃがみこんで読み耽ってしまった。
今回の”最終話”の参考にしたであろうコマ割りも数多く確認できた。(例えば、贋物の最終コマが本物の”ウソ800”の最終コマとほぼ同一など)
贋作は実に研究されつくしている。


そして先日ある手法でこの”最終話”を入手し、夜中に読んだ。
いや〜〜、マジで感動しました。
その後何度読んでも感動した。涙腺がゆるむ。「のび太! 頑張ったな。偉かったぞ!」と言って包容してやりたくなる。
その感動をどうしても多くの人と分かち合いたくて、プリントアウトして綺麗に製本して翌日職場に持っていった。

練習場の休憩コーナーに置いておいたので多くの団員が読んだ(ハズ)。
人類であれば誰もが感動すると思ったのだが、どうやら私が体験したような感動のツボにハマル人は5人中2人くらい。残る3人のうち1人は全く感動せず。2人はビミョー、という反応であった。
ネットアイドルのあや子お嬢様は読み終わった後感動で号泣し鼻声になっていた(笑)。N子ちゃんも感動して一晩持って帰って読んでいた。その日現場に出ていた事務局のT子ちゃんも泣いていた。・・・・どうやら美しい女性達は感動が深いようだ。

一方でI田やO笠はじめ40才前後の私と同世代のむさ苦しい中年男たちは「ぜ〜〜んぜん感動しない。だってロボットじゃん、っていうか漫画じゃん」という冷めたご意見が多かった。
たぶん照れているんだな。素直じゃないな。きっと溢れ出そうになる涙を必死で我慢していたに違いない。目の奥がキーンと痛くなっていたと思う。これもある意味素直な反応と言えるのかもしれない。たしかに「ドラ之もんごときで大の男が泣けるか!」という気持ちも分かる。

貴方はどうでしょう。素直に泣きますか? それとも照れ屋さんですか?。まだ読んでない人は是非読んでみてください。ちなみにこの作者は本家出版社に訴えられたそうなのでお取り扱いには充分ご注意くださいませ。

P.S.コギャル時代のしずかちゃんの超ミニスカに僅かに萌えたことを”素直に”告白しておきます。

ドラえもん







問題の”最終話”(NHKスペシャル風に加工)

※文中の固有名詞に誤りがありますが、分かっています。わざとですので抗議のメール送らないよーに!  
Posted by arakihitoshi at 23:19Comments(0) │ │雑感 

2007年08月11日

ヘルシーな野郎

5月から始めた家庭菜園が豊作である。
野菜を育てたのは初めてだったが、成長が早くて驚いた。
ブログネタにでもしようと約1週間ごとに定点写真を撮り続けたが、たいして世話をしないでもジャングルの様に育つ野菜たちを見て、野菜の成長などはあまり珍しいことではない、と思いはじめて定点写真は止めた。
今は毎日下の写真くらいの収穫がある。
おかげで新鮮な採れたての無農薬野菜を沢山食べて最高にヘルシーな食生活を送っている。

野菜





菜園作りの悩みはひとつ。カラスであった。
私の家は藻岩山山麓の原生林に接しているのでカラスたちの住処にやたらと近い。
6月末にはじめての収穫を明日にでも迎えるはずだったプチトマトがカラスに食われた。
赤くなったのだけを取り去り、玄関先にヘタと種だけが捨ててあった。
これはかなりのショックでカラス対策が喫緊の課題となったのであった。

まず書込みに失敗したDVDーRを2枚吊るしてみた。
2日間ほど効果があったが3日目にはまたトマトをやられた。
次にホーマックでカラス避けと称するピカピカ光るテープを買ってきて畑に張り巡らしてみた。
これは1週間ほど効果があった。しかしやはり2週めからカラスが畑に降りた形跡あり。
たまにかねてついにカラスの死体人形を作った。黒いボロ布をミシンで縫い合わせボタンで目を付けた(これは妻の作業である)。それに私が近所で拾ってきた本物のカラスの羽を10本程付けた。本物みたい!。素晴らしい出来栄えである。結婚式以来10年ぶりの協同作業でございます。やはり共通の敵が出来るとまとまるものである(笑)。

カラス





これは効果があった。
こいつを吊るして1ヶ月になるがカラスが寄りつかない。
玄関先に吊るしてあるので見栄えは悪いし悪趣味に見えないこともないのだが、菜園を荒らされてみてここまでやる人の気持ちが分かった。


P.S.これを書いた翌日、1ヶ月ぶりにカラスに畑を荒らされた。
茄子を食われた。
カラスの野郎がこのblogを読んで牽制してきたのだろうか。頭がいいというからまんざら無い話しでもない。
カラスとの攻防はまだまだ続きそうだ。
  
Posted by arakihitoshi at 23:44Comments(3) │ │雑感 

2007年08月03日

インドアな野郎

せっかくの夏だというのに天気の悪い日が続く。
先週やっとカヌーを乗りに支笏湖に行った。札幌は珍しく晴れていたのに支笏湖周辺だけ霧が出て肌寒かった。カヌーのメッカとして知られる美笛キャンプ場は途中小雨まで降った。だんだん本格的に寒くなりだし早々に引き上げてきた。(支笏湖を離れるとやはり晴れて暑かった)

ここ最近は、チェロのI川君のホームページリニューアルを夜中まで手伝ったり、職場では昼休みなどを利用してヴァイオリンの先輩に頼まれ、携帯で撮った動画から教会の金の音だけを抽出し、ナイスな開演ベルを作るのに従事したり、家では季刊ゴーシュの”クラヲタへの道”の原稿を書いたりしていた。
スポーティーな野郎になるどころか、インドアなヲタクとしての地位をますます強固なものにしているこの頃である。

次号ゴーシュ(9月発売)の”クラヲタへの道”は私がはまりにはまった映画「野獣死すべし」について思いの丈を語った。
この映画は1980年封切りで中学3年生だった当時から、たぶん通算で200回くらいは見ていると思う。台詞も全て覚えてしまった。
セクシーでクールなクラシック好きにはたまらない映画なので、「我こそはセクシーでクールなクラシック好き」と思う美男美女は是非レンタルDVD屋で借りて見てほしい。そして一緒に熱く語ってほしい。

ここ数日、少し風邪ぎみである。
職場でも市川マスターやあやこお嬢様などが同じ症状になっていた。
今日は船舶の勉強を少ししたら寝ることにしよう。
真のスポーティー野郎になれるのはいつのことか・・・。


  
Posted by arakihitoshi at 21:35Comments(4) │ │雑感 
#more#more#more/div#more/div