超ひさびさの更新・・。みなさま、お元気でしたか?
わしが留守の間、ランキングのクリックご苦労であった。(`▽´)
ブログランキングに参加してます。
さあさあ、今日もクリックしてください。とにかくクリックしてください。一刻も早くクリックしてください。
ブログが更新されてなくてもクリックは忘れないように! (ここだけの話し、クリックしたあなたにだけ幸せが訪れます・・)
=============ここから本文=================
さて、Twitterっていうのはナンですな・・。
今までは、書きたいネタを1週間なり溜めておいて、一気にブログで吐き出していたのですが、
最近はTwitterで毎日話しを小出しにするもんだから、意識が分散するっていうか、なんて言うか。
やっぱり何事も、毎日より「たまに」のほうがいいってことですかね。
趣味のうちは良かったのに仕事にした途端につまらなくなるとか、
恋人同士のときは萌えたのに結婚したとたんに・・とかね。
あ、一般論ですよ。一般論。わたしの話じゃありませんから!(汗
で、今日はお題っていうほど準備もしてないのですが、
1980年代〜90年代に流行したトレンディ・ドラマを懐かしんでみましょう。
こないだ偶然に台湾の動画サイトで「東京ラブストーリー」がかかっていて、つい時間を忘れて見入ってしまいました。
わたしはこのテーマ曲、小田和正の「ラブストーリーは突然に」を聴いただけで、1990年にタイムスリップして切ない気持ちになってしまいます。
また合ってたんですよね。このドラマとこの曲。
鈴木保奈美はかわいかったな〜〜〜〜。
織田裕二なんて今とそんなに変わってないような気がしますが、このドラマの頃はまだ携帯電話もパソコンすら一般人は持っていない世界でした。
今から思うと信じられません。
80年代後半〜90年代前半、当時わたしは今と違ってTVドラマが大好きで、ビデオに撮って週に何本も見ていました。
トレンディ・ドラマを系統的・網羅的に語っているサイトは沢山あるので、ここで繰り返すことはしませんが、
主人公の女性は屈託が無くハッキリとした性格で、相手役の男は煮え切らない性格。
今では”当たり前”の男女関係ですが(苦笑)、”弁当男子”も”肉食系女子”も存在しない当時は憧れのフィクションだったんだと思います。
そして、その二人の恋を軸に、男3人、女3人の計6人くらいで、ドロドロせずにあくまで軽いコミカルなタッチで愛憎劇を描く、
というのがトレンディ・ドラマの基本パターンだったと思います。
で、出演者たちは白いタイル壁の青山とか六本木とかのマンションに住んでおり、床はフローリング、観葉植物とソファーのみのリビング。冷蔵庫にはバドワイザーがぎっしり、という生活観のない暮らしをしています。
東京ラブ・ストーリーの赤名リカの住まいもそんな感じでした。
皆、20代の若手社員だったり、フリーターだったりするわけですが、そういう高級な所に住んで、会社帰りにはお洒落なショットバーみたいな店に必ず立ち寄ります。
今見るとすごく嘘っぽいのですが、「そんな現実もありかな・・」って思える時代でした。
トレンディ・ドラマでとても印象に残っているのは「君が嘘をついた」という、88年のトレンディ・ドラマ初期のころの番組です。
(今見るとみんな眉毛太い・・。雪だるまみたい。)
たしか、プリンセス・プリンセスはこのドラマの主題歌でブレイクしたんだと思います。
この後ヒットした「ダイヤモンドだね〜〜〜」は、バブル時代のテーマ曲と言ってよいほど巷に溢れていました。
当時はパソコンが無かったので、家に帰ってきてPCの電源入れてネットに耽るということもなく、風呂に入ってビール片手にビデオに撮ったその日のドラマを見る、というのが一般的な若者のライフスタイルだったと思います。
で、11時頃になると電話タイムで、誰かしらから電話が掛かってきて長電話してました。
電話(しかも固定電話)が唯一のコミュニケーション・ツールだったとは、これまた今では信じられません。
なので、ドラマから受ける影響は絶大だったと思います。
トレンディ・ドラマがあの時代の空気を作っていた、と言っても過言ではないと思います。
当時の中堅から若者世代の日本人は、ドラマの出演者たちみたいにみんな軽いタッチで生きていたように思います。
社会全体が萎縮してしまっている現代とちがって、日本中が自信に満ちていた時代でした。
実際、日本にいれば失業なんてあり得ないし、貯蓄なんてしなくてもどうにかなるはずだし、ってみんな言っていました。
ニュース23とか、裏番組のナンでしたっけ? 木村さんのやつ。
とかでも、銀行の合併なんてあると、「日本で一番ということは、すなわち世界で一番であります」なんてコメントしてました。
そもそもこの時代に”バブル”っていう言葉はありませんでしたしね。
単に「日本が強くなった」と日本人全員が思ってました。
この当時、私は大学生とフリー奏者時代を送っていましたが、フリー奏者時代は本当に仕事が溢れていて、100万円以上稼げる月もありました。
でも、当時のすべての日本人と同様、私もいつまでもその状態が続くと信じて疑ってなかったので、貯蓄なんてせずに全部遊んで使い切ってました(笑
今思うとアホだな〜、と思う反面、最近の”草食系弁当男子”とか見てると少し可哀想になったりもします。
ま、彼らは彼らで楽しんでいるのかもしれませんが・・。
いい時代だったと思います。
カムバック! バブル!! (ま、ムリだと思うけどね・・)
それではみなさん、ごきげんよう。