2008年11月23日

山本直純カッコエエ・・

banner
↑ 人気ブログランキングというのに登録してます。
ナント 第2位・・・( ̄□ ̄;・・・・・。1位目指すと言ったものの、な、なんでオレのブログが?(汗)
自慢じゃないが、若くもスタァープレイヤーでもない、無名の一般おっさんチェリストでっせ・・。
ま、いっか・・・ヽ(´▽`)ノ。 さあさあ、今日もクリックしてください。とにかくクリックしてください。一刻も早くクリックしてください。ブログが更新されてなくてもクリックは忘れないように!  (ここだけの話し・・、クリックしないとあなたの身に不幸が訪れますよ。)


=========【ここから本文】=============


山本直純さん、私たち年代のオケ奏者には憧れ中の憧れの存在であった。が、最近の若い連中は知らない。なんてこった・・・
山本直純を知らないでオケ弾きになったの? なんで?
って思うくらい、あの番組、そう、「オーケストラがやってきた」は強烈だった。

私くらいの年代が、山本直純を直接知る最後のオケ弾き世代なのかもしれない。
その辺りの事情、5年前に道新に連載したエッセーにも書きました。↓
http://arakipage.jp/essay/essay9.jpg

酔っぱらって練習場に現れて・・、なんてことは日常茶飯事。
でも、なんつーか、素敵だったんだよね〜〜。

最近、YouTubeで山本直純さんがタモリの番組にゲスト出演してる動画を見つけました。
保存して繰り返し見てますが、いや〜〜〜、いい飲みっぷりっつーか、なんつーか。
1985年放送って書いてあるので、私は大学浪人の頃でした。なんとなく記憶あります。

「大人になったらこういう風にダンディーに飲みたいもんだ・・」と思ったような思わなかったような。

まあ、取合えず動画見てください。
この動画、過去に削除されたことがありましたが(著作権関係?)、再アップされてました。
多分、気合の入った直純ファンのウp職人が命がけでアップしてるんでしょう・・。
そいえば、この動画にリンク張るのも著作権的に問題あり・・?
まあ、細かいことはあとでゆっくり考えるとしよう・・・。
どっちにしろ、早く見たほうがいいかも。

山本直純








ね? どうです?
いい感じでしょ〜〜〜。
何度見ても可笑しいとこで笑っちゃうな〜〜。
こんな風に飲めたらカッコエエな〜〜。



そいえば、最近は飲み会ってもの自体が少ないですよね。
ススキノでピアノ弾いてる友人が、「本当に最近仕事が減って、これはインターネットのせいだ」って言ってますけど、まあ、それもあるかもしれませんね。
不景気だとか、飲酒運転厳しくなったとかほかにもいろいろ理由はあるでしょうけど。


実際に私も、家でPCの前でネットやりながら酒飲んで"一人二日酔い"とかになってるし・・。
一人で家飲みして二日酔いって、次の日サイアクに惨めなんだよね・・。

今年からは億劫がらずに忘年会に沢山出席して、10年後は山本直純みたいなダンディーでワイルドでセクスィーな大人の男を目指そう。

みんな誘ってね!(o^-')b チェキラ!


Posted by arakihitoshi at 00:56│Comments(13)
この記事へのコメント
山本直純氏の最期のコンサートは確か名曲シリーズでしたよね。前年もあって聴きたくても早々に完売したので、意気込んで購入した記憶があります。

亡くなられた後の定期で追悼演奏がありましたが、札響所属の時代も無かったのにされたことは、驚きと縁の深さを知ったものでした。

動画サイトも見ましたが、やはり今見ても面白い。と同時に昨今のバラエティ番組と証するものが、如何に手抜きでつまらなくなっていることも思い知らせられますなあ。
Posted by akira37 at 2008年11月23日 08:40
一位おめでとうございます(^_^)/▽
Posted by 熊母 at 2008年11月23日 22:47
そうですね〜〜。
確かに、大人が見て楽しめるバラエティー番組は本当に無いですね。
私が面白いと思って見てるのは「サラリーマンNEO」と「厨房ですよ」くらいかな・・。
昔はタモリの初期のもそうだし、11PMとかツゥナイトとか、阿川泰子とかの・・、何でしたっけ。色々ありましたよね。ムードあるやつ。

そうそう。
ランキングがついに1位!! 
今日、キタラで本番だったんですが、事務局のTちゃんが「荒木さ〜ん」って呼びに来てくれて、事務局のPCで栄えある1位確認しました!

すごいすごい! \(^。^)/

クリックしてくれたみんなありがとう〜〜 ヾ(^^ )ヨシヨシ

そしてこれからもよろしくね!(o^-')b チェキラ!
Posted by あらき at 2008年11月23日 22:49
5
1位おめでとうございます!

お酒の話をされたら、飲みたくなってきました。
またご一緒したいです><
Posted by Philoh at 2008年11月24日 00:33
あはは、なんつっても”ビールの友”ですから ヽ(´▽`)ノ
Posted by あらき at 2008年11月24日 01:08
祝ランキング1位〜(ノ^^)ノ・∵:☆

直純さん、かっこいかったですよね。ジサマになってもかっこいかったっす。
「オーケストラがやってきた」も強烈だったけど、♪大きい〜ことはいいことだ〜〜…も強烈でしたぁ。(これ分かる人って、年バレるよね)
んでもって「寅さん」のあの歌は何度聴いてもイイ曲だし、大河の「風と雲と虹と」「武田信玄」は、もぉぉ〜〜たまらん。…名曲シリーズのアンコールで「武田信玄」やってくれたっけね…トホイメ( ̄  ̄*)(あん時は鼻血吹きそうになった)

う〜〜。飲み会行きてぇぇぇ〜〜。あ、12月6日に交流会があったっけね。(´ー`*)…ニヤリ。
Posted by ごまふ at 2008年11月24日 22:02
5

懐かしいです。
直純さんの動画があるなんて嬉しくってたまりません。
網走の飲み屋で「良くやってくれた、お前これやる」って首に巻いてた
スカーフを取って僕にくれたんです。
今日のソロと立ち回りの褒美だって
最高のオッサンでしたわ。
いいブログですなあ、さすが一位にふさわしい
Posted by Keigo at 2008年11月24日 22:42
ごまちゃん>あんがと
うんうん。「武田信玄」は最高に萌えだよね。
あのホルンで始まる序奏とか、中間部の低減のズズズズ〜〜〜ンって展開されるところとか、ホントにロマンチックな作曲家で編曲家だったと思

>keigoさん
そのスカーフは貴重ですね〜〜〜〜〜。こんど拝ませてもらっていいですか?(笑 直純さんとそんなに絡めたなんて羨ますぃーです。
 
Posted by あらき at 2008年11月25日 01:38
「あんどろめだブログランキングサイト」の方では、まだ2位のようです。もう一歩頑張ってください!
Posted by あんどろめだお at 2008年11月25日 04:48
山本直純さん、そういえば「男はつらいよ」の主題歌の曲は直純さんでした。よくDVDで観ますがいつも思い出すなあ。クラシック音楽を大勢に広めたということでは大変クラシック音楽界に貢献されたのではないかと思います。小沢征爾さんと対極を成すご活躍でしたが、同じ位才能を持った方ではなかったかと思います。
Posted by よこおじゅん at 2008年11月25日 21:43
よく飲酒運転とかで捕まってた、とか色々武勇伝があった人ですね。
そういえば昨年の大河の風林火山のテーマを作った千住明は、きっと同じ大河の武田ものの、あの直純作品が頭の中にあったことと思う。
疾走する騎馬のタイトルバックとか曲調、雰囲気がすごくよく似ていると思ったもんな。
Posted by hi-ko at 2008年11月26日 10:38
このYOUTUBE、ブックマークしてましたよ!
リアルタイムで見ていたのは、中学生のとき。

タモリの「今夜は最高!」・・・土曜の23時、いい番組でした。
映像でも出ていますが、収録中にタバコは吸うは、酒は飲むは
(しかもウイスキーロック)、大らかな時代だったんですね。

ちなみに一緒に出ている「泰葉」も若い。(確か22くらい)
なんだかいろいろ、非常に味わい深いです。
Posted by いつもはROM人 at 2008年11月26日 19:14
山本直純さんは、童謡(こぶたたぬきとか)なんかも作ってましたよね。
音楽家としての才能は本当に凄かったと思います。
だから、あれだけハチャメチャでも許されてた部分もあったでしょう・・。

近年は、ああいうアクのある指揮者やチャキチャキのガクタイ屋は絶滅寸前です。
これも時代でしょうね。
Posted by あらき at 2008年11月27日 23:22

コメントする

名前
 
  絵文字