2009年06月21日

朱鞠内湖のネイチャー度に感動する

今日は美深というところに、札響の特業(*)でカルテットで行ってきました。
美深は旭川のさらに北の士別さらに北の稚内の手前にあります。
遠いですが日曜だったので高速は終点の士別剣淵まで乗っても1,000円でほくほくでした。(通常は4,000円くらい)
2時からの1時間プロだったので、帰りに朱鞠内湖に寄ってきました。
朱鞠内湖は日本最大の人造湖で、原生林の入り組んだ地形に水が入り込んだ感じの湖です。
人造湖とは思えないほどネイチャーな雰囲気です。この辺は日本最低温の地でもあって、冬はマイナス40度以下になることもあります。
近くに『−41.3度の地』という看板がありました。
と、訳知り顔で書いてはいるものの、湖をちゃんと見たのは今日が初めて。
夏にキャンプセットを持ってカヌーを乗りに行く予定なので今日は偵察です。

今まで仕事で近くを通るものの、アウトドア派になったのは最近なので、じっくりと見ることなく通り過ぎてました。
で、今日はキャンプ場やカヌーポイントを探して周ったのですが、あまりのキレイさにびっくりしました。
むちゃくちゃ綺麗!! 感動〜〜〜〜! この感動を伝えたい!
もうみんな知ってるのかもしれないけど、それでもいいから伝えたい! とにかく人にしゃべりたい! 

写真も沢山撮りました。みんなーーー、見てくれーーー!
まず1枚め。
朱鞠内1

【↑】これは上から見たところ。
綺麗でしょ〜〜〜。この入り組み具合がいい感じです。
さあ、カヌーに乗ってください。と言わんばかりの地形とネイチャー度です。

朱鞠内2

【↑】そしてこれ!!
どうです! なんかシベリウスのCDのジャケットにしたい風景ですね〜。
こんな風景が日本にあるのかーー。 
仕事で北海道じゅう周ってるけど、今まで知らなかったなんて不覚。

朱鞠内3

【↑】で、岸に降りるとこうですよ!
どうです! この映りこみ! この自然! 鳥と蝉の声がすごい音圧です。
しかも、人ぜんぜんいない。日曜なのに。

朱鞠内4

【↑】そして極めつけはこれです! 椅子でも出してボーーっと眺めてたいです。
いや〜〜〜〜。なんつーか、無人島とか標高何千メートルの山じゃなくて、札幌からは遠いとはいえ車で行けて、
施設もそれなりにあるオートキャンプ場ですよ。こんな場所があるんですね。
感動しました。(最近年のせいか少し感動しやすくなってるかも・笑)


で、ふと見ると、三脚にカメラ(CANON 5D)がセットしてあって放置されてます。
あたりに人影はなし。近づいてみると5秒おきくらいにシャッター音がしてます。
どうやら誰かが微速度撮影しながら場所を離れているようです。食事でもしにいったのでしょうか・・・。(下の写真)
朱鞠内5


しばらくしたら、YouTubeで「微速度 朱鞠内」で検索してみよ・・(笑)。

それではみなさんごきげんよう。



(*)特業:'特別業務'の略。札幌交響楽団の業務のひとつ。
社会貢献の一環として、またはオーケストラ演奏会の販促活動等で行う演奏会。
通常のオーケストラ業務とは別に、小人数による室内楽で行う。


Posted by arakihitoshi at 23:50│Comments(8)TrackBack(0)

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
 これは素晴らしい景色ですね。なんという…。内地には到底こんな景色はないです。北欧と同じフィヨルド地形なんでしょうか?これが人造湖というのもオドロキです。旭川以北に行ったことがないので、これは訪れてみたい光景です。それから、カメレスで申し訳ございませんが、オーケストラ(音楽界)で男性奏者が減っている件、先日の札響定期でも、なんとなく演奏中に数えていたら(偶然ですけど)、セカンドバイオリン男性が2名だった気がします。管楽器はまだ男性優位ですが、これからさらにオーケストラの風景が変わっていくんでしょうね。悪いと言っているわけではありません(笑)。
Posted by よこおじゅん at 2009年06月22日 21:38
初めてコメントさせて頂きます。よく演奏会には足を運んでいます。あまりにも綺麗で美しい景色に「うっとり!」してしまい、ついコメントしたくなりました。産まれた時から北海道人なのにこれほど素晴らしい景色の所だとは知りませんでした。荒木さんの感動がバッチリ伝わって来ましたよ〜。絶対いつか行きたいですね。
Posted by えみ at 2009年06月22日 22:33
よこおさま>こんにちは。そうなんです。いいでしょ〜。感動しますよね!。人造湖というか要するにダム湖です。地形が複雑だったのでフィヨルドのようになったみたいです。
セカンドの男性は確かに2名です。彼らが降り番の時はセカンドは全員女性ということもあります。でも札響はかなり保っているほうで、ファーストはほぼ半々、ヴィオラとチェロにはそれぞれ女性が2人。コントラバスは全員男。管楽器は全体で女性が一人。それでも舞台をパッと見で「女性が多いな」と感じます。女性の存在感は圧倒的です!(笑)。
東京のオケなんかはもっともっと数倍女性が多いです。

えみさま>ようこそ! 書込みありがとうございます。
そうですかー。感動が伝わって良かったです(^^)。
感動って誰かに伝えて完結する気がします。道東とか道北には高純度のネイチャーがまだまだ残ってますが、朱鞠内は本当に凄かったです。
少ないけど貸しボートなんかありました。ぜひ行ってみてください!
Posted by あらき at 2009年06月23日 00:08
5
学生時代に遊びにいって、ボートを漕いで湖の中の島だったか、半島?だったのか覚えてないですが、上陸した事がありました。
懐かしいです。
秋の紅葉もきれいでしたよ。
確か、湖の全体が見渡せる国道側(多分荒木さんが撮影したところでしょうか)の対岸を
昔は深名線が走っていました。
国道側から眺めると、絶好の撮影ポイントだったはずです。
今は、代替バスも国道を走るので、朱鞠内をぐるっとまわる深名線からの景色はもう見れないのでしょうね。
Posted by きたねこ at 2009年06月24日 13:05
 私は霧多布湿原を峠?から観た景色がすごく印象的です。知床峠も良かったなー。あらき先生、他にお薦めの景色はございますか?
Posted by よこおじゅん at 2009年06月24日 21:34
きたねこさん>そうです。撮影地点は国道側の高台でした。
深名線は結局乗りそびれて廃線になってしまいましたが、線路跡は見てみたいです。中島にはボートなどで渡れるみたいですね。カヌーを持っていった時はぜひ渡ってみたいと思っています。

よこおさま>霧多布や知床峠は私も大好きな景色です。
他に私の好きな風は、サロベツ原野です。手塩から稚内に抜ける海沿いの道道106号線の景色は、右手にサロベツ原野。左手に海を挟んで利尻富士を望めて、それはそれは素晴らしいです。ネイチャー度も高いです。
Posted by あらき at 2009年06月25日 00:24
深名線は、朱鞠内に行く国道275と雨竜川に絡まるように走っていたと思います。
札幌からなら、ある意味一本道かもしれませんね(苦笑)。
もうなくなったかもしれませんが、幌加内のあたりにはすてきなトラス橋もありました。
機会があれば、275を通っていてください。
Posted by きたねこ at 2009年06月25日 19:36
いいよね〜朱鞠内。たしか深名線が275から分かれた朱鞠内湖の向こう側の方に白樺とか蕗之台とか湖畔とかいう駅あったっけ…今だにあのあたり、車で走ってもめったに対向車来ないってきくけど…(°°)トオイメ…ダム湖らしく、底の方に枯れた木が立ったままだったりしてね。
そういえば、朱鞠内湖の祭で水上綱引きってやってたけど、今もあるのかなぁ…
そうそう、添牛内ってとこから霧立峠超えて苫前に抜ける道もすごいよ…いろんな意味でスゴイよ…夏の夜は車に虫の雨が降るよ…(`▽´)
Posted by ごまふ at 2009年06月25日 22:00

コメントする

名前
 
  絵文字