さあさあ、みんなクリックしてくださいなっ! すぐしてください! いましてくだい!
ブログが更新されてなくてもクリックは忘れないように。(ここだけの話し、クリックしないとあなたの身に不幸が訪れますから・・)
==============ここから本文====================================
ブログランキングは好調です。
登録1週間で早くも3位〜〜!!(♪デンドンデンドン)
みなさん、たくさんのクリック本当にありがとうございます!
ランキングに登録すると、アクセス数も伸びますね。
いつもは100〜150/日、で推移してるんですが、昨日は240もありました。
(アクセス数が上がってもコメントがぜんぜん付かない・・。それも当ブログの特徴だな・・。)ま、それもありなんだけど。
今日は閑話休題的な軽い話題です。(いつも軽いけど)
こないだ千歳のアウトレットショッピングモールにGパンを買いに行ったのですが、試着室で腰の位置を何度も確かめて、靴も履いてみたりして、失敗したらイヤだから何度も何度も慎重に丈詰めしたにもかかわらず、家に帰ってきて履いてみると、な〜んか丈が長い・・。
いつも思うのですが、試着室には魔物が住んでいますね。
で、丈をズルズル引きずる感じで仕事に行ったわけです。
北海道的な”いづさ”にも我慢できないし、やぼったい感じもするし、
そこで、最新のファッションに大変詳しい職場の先輩(ホルンのHさん)に訊いてみました。
すると、「ああ、最近は丈長いのが流行ってるんだよね。黙ってるとすごく長くされるよ。それをひと折りして履くのも流行だよ」というお答え。だからこの丈でいいんだと。
一応安心したのですが、やっぱり履いているうちに、「遠山の金さんの長袴か!!」という気になってくるわけです。
そこで翌日、いつもセンスの良い事務局のKさんに訊いてみました。
Kさんは手際よくGパンの裾をキュっと下に引っ張って、「うーん、靴を履いて床スレスレだからこれでいいんじゃないかしら?」と。おかしくないとのこと。かっこいい!とのこと。
HさんもKさんもいいって言ってるんだから、いいんだな。間違いないってことで一件落着。
でもやっぱりちょ〜っと長い感じなんだよね〜。履いてて。
さて、そんなわけで流行というのは目まぐるしく変わりますな。
私は自分ではそうは思わないのですが、時折り「流行に疎い」という評価を下されることがあり、先日も「”歴女”も知らなかったのーーー?!」と職場で爆笑されたり、特にお笑いタレントやスポーツ選手とかには非常に弱くて、そっち系はまったく話題について行けません。
そんな流行に疎いと言われる私が言うのもなんですが、最近の流行で注目してるのは、「ハイボール」ですね。
1年くらい前から「ホッピー」もよく目にします。
ちょっと前までは両者とも、低所得というか、ドヤ街の労務者というか、どちらかというとネガティブなイメージが付着した飲み物だった気がしますが、すっかり払拭してリベラルな若者のイメージに変身した感があります。
ダサいが転じてカッコイイになるパターンは最近の流行の特徴ですね。
件の”歴女”の歴史趣味だってそうだし、2年ほど前から頻出の”女子力”なんかも典型的だと思います。
そもそも”女子”なんて言葉は、「先生〜〜〜、男子が変なことするんです〜〜」の女子ですからね。そうとうネガティブイメージだったはずです。
この傾向が続くと、この先来そうなのは、例えば、
オート三輪とか、グンゼの白いブリーフとか、学生運動とか、歌声喫茶、エスペラント語、パンタロンとか、ベルトのことバンドって言ったり、
いろいろ思い浮かびますな〜。
しゃべり方なんかも、これからの流行は
男子の場合、
「〜〜してくれたまえ!」とか
「さあ、〜〜しようじゃないか!」とか、
女子の場合、
「あらやだ!、知らなくってよ!」とか。
クラシック音楽的には、どうなんでしょうね。
私の嫌いなピリオド奏法は早くも流行終結の感じがします。
かといって、グリッサンドをウインウイン言わせるようなSPレコード時代みたいな演奏が流行ることは考えにくいし・・。
しばらくはゆるやかな原典主義が続くんだと思います。
楽器で来そうなのはやはり、”大正琴”でしょうか・・。いやいや、けして大正琴がダサいって言ってるんじゃないですよ!(汗)
流行も景気と一緒で、繰り返すって言いたいわけです!。いや、ホントに。
さて、今日はそんなところで・・。
それではみなさんごきげんよう。
P.S. 拙エッセイ”クラヲタへの道”を連載している「季刊 ゴーシュ」、12月号が間もなく発売です。
4年間連載した”クラヲタ”ですが、わたしの連載は今回が最終回です。
最終回にして初の”恋愛小説”を書きました!!
いや〜〜、恋愛小説って(小説になってるかは別にして)書くの楽しかったな。なんで今まで書かなかったんだろう。
最終回記念のインタビュー記事も載るそうです。こちらは飲み屋!でのインタビュー(笑)。ゴーシュの女性記者数名におだてられながらすっかり上機嫌で、恐ろしいことに、なにを話したかよく覚えてません(笑)。
ぜひ読んでね!(o^-')b チェキラ!
販売店などはこちらに情報あります → ゴーシュ公式サイト