喧騒のG・Wがやっと終わりました。そして日常が戻ってきました。
私はやっぱり日常が好きです。どこも混んでないし、銀行とかも開いてるし・・。
ブログランキングに参加してます。
さあさあ、今日もクリックしてください。とにかくクリックしてください。一刻も早くクリックしてください。
ブログが更新されてなくてもクリックは忘れないように! (ここだけの話し、クリックしたあなたにだけ幸せが訪れます・・)
=============ここから本文=================
Twitterが流行してますね。
わたしもやってます。
最初のころはわたしも含め「Twitter初心者です。まだ使い方よく分かってません」みたいなつぶやきばっかりでしたけど、ここのところ急激にユーザーが増えているようで、こうなってくるとなかなか面白いです。
mixiもやってましたけど、ここのブログがあるのでmixiの日記はほとんどつけていませんでした。
もっぱらmixiコミュニティーで情報を得るのに使っていました。
それに、mixiは”足あと”が残るので、コミュニケーション・ツールとして、わたしは面倒に感じていました。
「足あとを残したらコメントも残そう」みたいな暗黙のマナーには最後まで馴染めませんでした。
その点、Twitterはつぶやきっぱなし、フォローされっぱなしでも一向に構わないところがラクです。
でもTwitterもまた、インターネットの歴史とともに変わりゆく、めくるめくコミュニケーション・ツールの変遷のひとつに過ぎないんだと思います。
BBS チャット メッセンジャー ブログ mixi Twitter ・・・
という具合にメディアの主力が移ってきたように思います。
その昔、チャット全盛時代もみんなでワイワイ盛り上がって楽しかったけど、コミュニケーション・ツールとしてわたしが一番便利に感じたのはメッセンジャーかな。
メッセンジャーとしては、最初はCGIとかいうアメリカ産のソフトに日本語パッチを当てたような、使い勝手の悪いものでしたが、MSNやYahooメッセンジャーやちょっと遅れてスカイプが登場して使いやすくなりました。
Yahooメッセンジャーはわたしは今でも現役で使っています。
メッセンジャーは1対1で電話みたいに対話できるけど電話じゃない、っていう距離感がいいです。
アドレスを交換していきなりメール送るものなんだよな〜っていう相手に、相手がオンラインの時に「早速つないでみました!(。・_・。)ノ」みたいな具合に挨拶して、適当なところで「じゃあ落ちま〜す (・ω・)ノ」ってできるのがとても便利です。(無防備にオンラインになってるってことは、相手もリクリエーション時間だってことですしね)
カメラを繋げれば、30年前で言うところの「テレビ電話」にもなりますし。
ただ、mixiやTwitterに主力が移ってからは、メッセンジャーはちょっとレトロな感じになってしまった気がします。
今ではメッセンジャーやってないっていう人も多いですしね。こうなると不便なんですよね。
やっぱり「ユーザー数の多さ=コミュニケーション・ツールとして便利さ」 ということなんだと思います。
わたしの本家サイト「ARAKI's HomePage」(本家といいつつ最近はほとんど更新されてない)にある「あらチャット」というチャット、今は”1行掲示板”と化していますが(苦笑)、チャット全盛のもうかれこれ10年前は、それはそれは賑わっている繁盛チャットでした。
毎晩10人くらい同時に入ってたと思います。たぶん当時、日本で一番賑わっていたチャットのひとつだったのではないでしょうか・・(マジで)。
今ではチャットそのものが廃れてしまいましたが。
で、わたしはその大盛況チャットの管理人だったので、テレホタイム(死語の世界)の11時からは多忙を極めていました(笑)。
モニターに自分のチャットのウィンドウを開き、凄い勢いで流れるログに向かって、これまた凄い勢いでキーを打ってすべての客と会話します。そしてユーザーが一部重なっているクラシック音楽関係サイトのチャットのウィンドウを監視用に開き、そしてさらにメッセンジャー(CGI)は頻繁にメッセージの到来を告げるチャイムを鳴らして、常連と小窓で対話します。
チャットに新しい客が来たりすると一斉にメッセンジャーのチャイムが鳴り、「ねえ、この○○って誰? 知り合い?」とか常連たちに水面下で訊かれるので、チャットのウィンドウの下にメッセンジャーの小窓が数個並び、それらとも個別に対話することになります。
その多窓運用のために当時効果だった17インチモニターを購入したほどです(笑)。
そして、口を使って言葉で会話するよりもかなり早いスピードでキーを打てないと管理人は勤まりませんでした(笑)。とても良い訓練になりました。
で、時は移って平成22年代。
今はみんな一体どこで凄い勢いで対話しているんでしょうか・・。
Twitterで凄い勢いでつぶやく?
そういえば、元ヒルズ族の社長をフォローしてたんだけど、あまりに凄い勢いでつぶやきまくるその人の発言で、他の人のつぶやきが全く読めなくなってしまう(笑)。
で、結局フォローを解除してしまいました。
Twitterの流行はまだしばらく続きそうですね。
希望としては、発言を表示・非表示できるミュート機能(外部にはそういうツールありますが)の付加とか、知り合い検索機能の充実を望みたいですね・・・。
あとチャット機能やそれに付随してWebカメラ機能、文字数制限の解除、オンライン・オフラインの表示機能、それに付随して居留守機能。
などなど・・、ゴテゴテと付加してほしいです。
結局、いままでと同じになっちゃうけどねヽ(´▽`)ノ
それではみなさん、ごきげんよう。