2008年03月28日

エコとドラえもんと流氷

札響のオホーツク公演(斜里→北見→紋別)の初日(3月27日)、斜里で流氷を見た。
観測史上もっとも早い春が来たというのに、流氷はオホーツク海にまだしっかりといた。
流氷を見たのは20年ぶりくらい。海岸に打ち上げられた流氷は砂にまみれていて意外と汚い・・・。
流氷を見ながら頭をよぎるのはやはり環境問題である。
昨今はこの問題が庶民の生活にもスーパーのレジ袋に始まって根深く食い込んできているし、誰の頭の中にも途切れることなくズズ〜〜ンとパイプオルガンの最低音で奏でる通奏低音のように暗く鳴り響いているのではないだろうか・・・。

先週、子供を連れて映画「ドラえもん」を見に行った。
今回のテーマは”環境問題”であった。宅地化のため切り崩される”学校の裏山”の木の一本からドラえもんの道具で人間の子供のように変身した”キー坊”が、のび太の家で成長し、やがて森林を大切にしない地球人に制裁を加えようとやってきた植物型宇宙人たちから地球を救う。
最後はキー坊の働きで、宇宙人から地球制裁までの猶予期間を与えられ、のび太やドラえもんは涙ながらに植物型宇宙人の心の広さに感謝する・・・とまあ、こんな感じのストーリーである。

最初に明確にするが私の立場は「エコロジー大切」である。が、ドラえもんを見て「またエコか・・」とゲンナリしたのも否めない。
エコは確かに大切である。二酸化炭素削減のための個人レベルの努力も無視できないのも分かる。
しかしながら昨今の1億総エコのノリは、敢えて例えるなら国民精神総動員法的でいかがなものかと思わなくもない。ついにドラえもんまで動員されてしまった。
先月号の文芸春秋で、京都議定書で国際社会で日本だけが温暖化ガス削減の義務を負わされたカラクリが特集されていた。
アメリカが議定書に参加しない訳やEUが削減どころが増加枠を勝ち取ってしまったこと、石油が数十年で枯渇するのに100年先まで温暖化を予測するのは意味がない・・、などが書かれていた。

この特集の内容が正しいか否かを検証する能力は私には無いが、国民精神総動員的な”エコブーム”に多少違和感を感じはじめていた私の気持ちにこの特集がすっと入り込んできたのも事実である。
レジ袋もいいが、日本の何十倍もの温暖化ガスというか有害物質を排出している国々が周辺にある状況で、個人レベルの努力には限界がありすぎる。
やはり本気で地球環境問題に取り組むなら、国際的な政治レベルで取り組むのが大前提だろう。日本での熱狂的なブームは問題を個人レベルにすり替えてはいないだろうか?。のび太やドラえもんが涙ながらに懺悔する話しでは当然ながらない。

ちなみに今回の「ドラえもん」はストーリーのつまらなさもさる事ながら、宮崎アニメの影響を受けた・・というか真似したとしか思えない部分ばかりが目についた。スターウォーズもかなり入ってた。テーマといい、オリジナリティーはないのか?

それから、”エコ”とさえ書いてあれば何でも正当化される風潮をいいことに蔓延る胡散臭いエコ商法がやたらと目につく。毒入りギョウザと一緒にこいつらもまとめて何とかしたい。

P.S.今年から始まった札響オホーツク公演は自主公演である。尾高さんの指揮で周っているが、昨日の聴衆の反応はかなり上々だった。地元実行委員会のご熱意には心から感謝したい。是非とも軌道にのればいいと思った。


下の写真は斜里で見た流氷。
流氷  

Posted by arakihitoshi at 10:41Comments(4)

2007年06月04日

ベト7でビータ

ここのところ札響は旅行(ビータ)続きである。
先月末から洞爺、登別、小樽と演奏会が続き、6月2日はノンノン・マリア弦楽四重奏団の演奏会が北見であり、翌日3日から札響で女満別改め大空町、そして厚岸、根室と本番が続く。

札響の旅行の演目はベートーヴェンの交響曲第7番(ベト7)がメインである。
この曲はのだめ効果で今年は演奏回数が多い。
ベト7は、ついつい一生懸命弾いてしまう曲の一つである。
長い旅行なので汗でワイシャツがびしょ濡れにならないように、少し手加減して弾こう〜っと・・・。替えも1枚しか持ってきてないし〜・・・。
と思っても、気がつけばゴリゴリ弾いている。
ベートーヴェンの交響曲には運命や第九やこの手の、”ついつい一生懸命弾いちゃう曲”が多い。

6月2日のノンノン・マリアの演奏会は北見歯科医師会の虫歯予防デーのイベントであった。終演後久しぶりにメンバー4人で飲み会をした。
4人水入らずで飲むのは2年ぶりくらいである。別に仲が悪いわけではないが(笑)、あまりプライベートでベッタリした関係にならないのは弦楽四重奏団が長続きする秘結である。
スメタナ四重奏団の本にもそう書いてあった。
あとスメタナ四重奏団曰く、メンバーを絶対に悪く言わない事、だそうだ。演奏上の事であれば言いたいことをいうべき・・、と思いがちだが、これをやると人間関係はあっという間に破綻する。結果いい音楽が生れない。これも非常に頷ける。

で、2nd.violinの福井さんの強い提案で焼肉屋に行った。
昨年7月からのジム通いで保っているプロポーションが地獄の餓鬼体型に戻るとイヤなので一瞬気が進まなかったが、メンバーの意見を尊重するスメタナ四重奏団の教えに従って行くことにした・・。
ホテルで聞いたお薦め焼肉屋は要予約の人気店で入れなかった。
なので、普通の飲み屋街にある良さげな焼肉屋に入って4人で20人前のロースとカルビとタン塩、ホルモン、レバ刺し、ユッケと焼酎5〜6本を、バカ話しとエロ話しを肴に平らげた。

海水浴シーズンを目前にしてせっかくのジム効果が薄れるのが怖いので、今日のベト7も一生懸命に汗まみれで弾いた。お仕事的にも重要な心がけではあるが、実は有酸素運動も兼ねているのだ。

今日からは釧路3連泊である。
明日の午前中はホテルの周りをウォーキングして、名曲と定期の曲の譜読みでもしよう・・。(夜は厚岸で本番)
それではおやすみなさい。
  
Posted by arakihitoshi at 01:05Comments(1)

2006年06月24日

ネット資源

泣き言を言うわけではないが、
私のブログ更新のモチベーションというのは決して一定ではない。
ここのところモチベーションが低下気味である。

最近mixiに入会して(一応以前からしていたにはしていたが)、
mixiに日記を更新しはじめた。
しかし待てよ、mixiは全国数百人のお友達が同じ雛形で毎日日記を更新している。
量の爆発的な増加は間違いなく質の低下をもたらしている。
非常に性格の悪い言い方敢えてすると、
『不特定多数の人間が誰でも見れる可能性はあるものの、
実際は友達しか見ないクローズのブログで”今日あったカワイイこと”
みたいな内容の他愛のない作文が日々大量に垂れ流されている・・』、
と言えないこともない。
中には面白い日記もあるのだが、圧倒的な量の中に埋没して探すのはほぼ不可能だ。

ほんの数年前はホームページを開くことは、少しは勇気もいたし、インターネットという
メディアに自分の文章を公開するという意味である程度”公共性”も意識せざるをえなかった。
それによってネットは既存の「第4の権力」と言われるマスコミをも脅かす存在になりつつあった。
しかし、最近のブログに始まりmixiに至っては、お手軽な反面、
責任や公共性といった一般にウザイと思われがちな事からも逃れて、自由気ままだ。
マスコミを脅かすには到底及ばぬ”井戸端会議”の域を出ない存在になってしまった。

この現象はブログを無料で提供するポータルサイトや、その背後に存在する
既存のマスコミや大企業にしてやられた、と私には思えてならない。

友人と交わす交換日記のように”今日あったかわいい事”を書き連ねるメディアもあっていいだろう。
駅のホームの黒板のように、仲間と連絡を取りあうのに便利な場も必要だろう。
しかし、個人が発信するネットの価値がそれだけになっては困るのだ。
公共性の高い情報がそうした交換日記レベルのログに埋没してしまっても困るのだ。

”ネット資源”という言い方がつい数年前まであったが最近聞かない。
ネット資源とは公共性、汎用性のあるネット上の情報の事だが、
ネット資源の充実に貢献することこそ、ネットにログを残す意義と
私のような古い人間は考えるのだ。

いや、資源とは何も情報だけではなく、それこそmixiのコミュニティーによって
産み出される人と人の繋がりも資源なのかもしれない。
拙HPの居候部屋は札響の楽員を身近に感じてもらえる絶好の場所と思うし、
私のlivedoorのブログだってそうだと信じているわけではあるが・・・・。

インターネットは当初”世界に配信できる”がウリだった。
10年前にも個人の日記を淡々と書き連ねたサイトもあるにはあったが、
最近のネットの思わぬ進化にはどうも座り心地の悪さを感じるのだ。  
Posted by arakihitoshi at 01:17Comments(0)

2005年10月03日

アンニョンハセヨ!札響in韓国 第六日目(最終回)

夕べはブログを書いている途中で東京フィルの友人から
ホテルの部屋に電話がありました。
東京フィルもオペラの韓国公演のためソウルに来たのです。
10月1日の夜だけ札響と同じホテルになったのでした。
久しぶりにの再会で部屋飲みも盛り上がり寝たのは2時頃でした。

今日は8時半にホテルを出発。
仁川空港から11時発の飛行機で福岡に12時半頃着きました。
下の写真は韓国での5泊の内4泊したソウルのタワーホテルです。
korea1001-3







2時頃福岡の東急インホテルに着きました。
ホテルの近くの櫛田神社を見ました。
1,200年以上の歴史のある神社で趣がありました。
その後、有名な福岡の屋台を訊ね那珂川に行き、ラーメンとおでんを
食べました。

明日は福岡公演です。
ホールはホテルの向いにあります。3時頃まで時間があるので
朝起きれたら太宰府にでも行こうかな・・。
いや、ホテルで寝てるのも魅惑だな。

NHKアーカイブスで1982年放送のNHK特集
「私は日本のスパイだった 〜秘密諜報員ベラスコ〜」
今見終ったんですけど、面白かったです。
今日から始まった「ハルとナツ」も面白かったです。
この子役たちはいかにもNHKのドラマって感じで可愛いですね。
ホテルにいるとついテレビばっかり見ちまいます。

それでは、6日間ご覧頂ありがとうございました。
(。・_・。)ノ  
Posted by arakihitoshi at 00:41Comments(0)

2005年10月01日

アンニョンハセヨ!札響in韓国 第五日目

안녕하세요! (。・_・。)ノ

今日は大田からソウルへの移動日です。
地元旅行会社が企画した百済が新羅に攻め滅ぼされた古戦場を
訊ねるツアーも企画されていましたが、
わたしも含め一部楽員は特別業務に従事しました。
病院での慰問演奏に行ったグループもあります。
わたしのグループ6名は大田中心街からバスで20分ほどの所に
あるジョンリル中学校で教育プログラムをしました。
中学校の作りは日本と同じ。中学校の周りは田園風景です。遠くに
高速道路が見えます。
あいにくの雨で湿気が高いです。あと暑いです。

札響の西村専務、宮沢事務局長らと共に校長先生へのご挨拶を終え
体育館でのリハーサルをしました。
下の写真は校長室で挨拶してるところ。
左から事務局の岸本さん、高橋聖純君、荒木聖子、多賀万純、土井奏、
多賀登、荒木均、クドヴィッチ"
korea1001-1





生徒の歓迎ハンドベル演奏があるとの事で、プログラムを若干変更
しました。
今回は曲目も多く持っていき、万が一、ワークショップを要望され
てもある程度応えられるように万全の準備をしていきました。
体育館は恐ろしく蒸し暑かったのですが、生徒たちはネクタイにベスト、
長袖で真剣に聴いてくれました。
ここ以外でも韓国の人たちは、厚着でも何故か涼しそうにしてます。
モーツァルトのアイネクライネ、フルート四重奏、クラリネット五重奏、
あとはとなりのトトロやアンダーソンなのどの色物を組み合わせたプロです。
トトロや千と千尋は皆知っていて一番ウケました。
korea1001-2





校長先生や通訳に当っていただいた先生もとても親切で、私たち
の1時間半のコンサートを心から歓迎して喜んで下さったのが
ビシバシ伝わってきました。
生徒数は300人程です。
生徒たちは本当に礼儀正しく素朴で正直で、暑い中最後まで真剣に
演奏を聴いてくれました。ウケるところはウケて、わたしの
なんちゃってハングル語にも引かずに、なんていい子たちなんでしょ。
茶髪やミニスカもいいのかもしれないけど、こういう純朴なのがいいな。
おじさんは。

さて、お土産をもらって中学校を後にし、大田からは楽員全員で
バスでソウルに向かいます。
2時間ほどでソウルに到着。4時以降はフリータイムです。
4人ほどで連れ立って、市内中心部の仁寺洞(インサドン)に
行きました。
仁寺洞は通りの名前で、竹下通りの大人版という感じです。
とても賑やかでお洒落でいい所でした。
お土産を買いました。自分用には韓国でみんな使ってる鉄製の
箸とスプーン、韓国式作務衣は部屋着にしようと思います。
korea1001-4





その後、少し路地に入った店で豆腐チゲ定食と海鮮チゲなどを
食べました。
この国は本当にどの店に入っても何を食べても美味しいです。
食事が毎回楽しみで仕方ありません。
お店の店員は言うに及ばず、道を教えてくれる人、地下鉄で乗り
合せた人、どの人もみんな礼儀正しくしっとりとして親切で
女の人は物腰柔らかく、素晴らしいです。
下の写真は仁寺洞の路地で、若者たちがしきりに写真を撮っていた謎の壁。
ドラマの撮影にでも使われたのだろうか・・。
korea1001-5










正直言って、韓国に来る前までは、反日感情もあるだろうし、
少なからずイヤな思いもするかもしれないと思っていたのですが、
イヤな思いどころか、5日間で「ん?」と思った事すらありま
せんでした。
日本では靖国問題や教科書問題に抗議してデモ行進する姿ばかり
が報じられているように思いました。
今回のような短い旅行ではなく、もっと深く付き合えば、核心に
触れれば、それはどうか分かりませんが、少なくとも「また是非
近いうちに来たい」というのが今回の感想です。

昔、東京で2年間住んでいたマンションが、わたし以外全員韓国人と
一部中国人だったという面白い経験をした事があり、住人の韓国人
たちはわたしと同世代で彼らと当時は親しく付き合った事もあり、
韓国にはずっと興味があったのですが、やはり来てみないと
分からない雰囲気はあるものですね。
韓国の街に日本語が氾濫しているのにも驚きました。

そいえば、ソウルのオケの友人と飲んだ楽員数人の話しによると、
日本のオケはどこも端正な演奏をするものだと思っていたが、
札響のような熱っぽい演奏をするオケもあるのだな・・、と
驚きと同時に好感を持ったという嬉しい報告もありました。

明日は去りがたい韓国を去って福岡に移動です。
  
Posted by arakihitoshi at 23:54Comments(3)

アンニョンハセヨ!札響in韓国 第四日目

안녕하세요! (。・_・。)ノ

食べ物も雰囲気も全て気に入ってます。韓国は。
絶好調はまだまだ続いてます。

さて、昨日のソウル公演は大変な好評だったようです。
終演後に行われたレセプションには楽員は参加しませんでしたが、
札響の理事会の方たち、観光協会の方たちと地元の財界人たちと
交流があったのですが、挨拶に立たれた韓国音楽評論家協会会長の
金亨柱先生始め多くの方にお世辞抜きの絶賛を浴びたとの事です。

韓国はソウルのオーケストラとそれ以外の都市のオーケストラに
大きな開きがあるそうなのですが、「東京と同じで驚いた」と
いうお褒めにも多々預かったとのことでした。
お客さんの入りは1,200人との事で、開館記念でも2,600のホール
に半分だったという事から考えるに、破格の入りだったようです。
今回の最大の目的である北海道のアピールにお役にたてたようで
何より。

さて、今日はソウルから大田に移動、そして大田で演奏会でした。
ソウルを10時に出発。12時に大田着。
ガイドさんや地元の方たちが、「大田はド田舎で何も無い」と
連呼するので、一体どんな田舎なんだ? と思っていたら、
札幌と同じくらいの”都会”です。
どうもソウルの人は他の都市を必要以上に田舎呼ばわりする癖
があるように見受けられるのですが・・・(^_^;)

大田に着いたらレストランでカルビ定食の昼食となりました。
焼肉と冷麺でした。とても美味しかったです。
例によって鉄の箸とスプーンとお椀です。ユジンやチュンサンも
たしかこういう食器で食事してたな、と思います。
これらは買って行こうと思います。
korea0930-1





ホールもキタラより一回りくらい小さい程度の立派なホールでした。
音楽ホールではなく、バレエや演劇を想定して作られたホール
です。なので回り舞台などもあり舞台裏が異様に広くて高いです。
舞台の床も黒いです。
下の写真はロビーにあった札響演奏会の看板。
korea0930-3









下の写真は本番前の楽屋の様子。
korea0930-2






今日の演目は、ロッシーニ/セミラミデ序曲。ラフマニノフ/
ピアノ協奏曲、ブラームス/交響曲第1番、そしてアンコールに
ドボルザークのスラブ舞曲72ー2。
キャパシティー1500人くらいのホールに500人位の入りだった
でしょうか。このあたりの事情ではかなり多い入りだそうです。
キタラで満員の聴衆に慣れているので寂しい数ではありましたが、
それがそれが、曲が終わったときの歓声と拍手とスタンディング
オベーションはそれはそれは凄いものがありました。
韓国の人たちの表現力は凄いです。ソウルでもそうでしたが、
ここはもっと凄かったです。
こういう反応はやはり嬉しいものです。

本番が終わって、今日はホテルの前のセブンイレブンで韓国の
カップ麺とおにぎりなど買って部屋で飲み食いしてます。

明日は朝から大田の中学校に特別業務で行ってきます。
私のグループは7人でアンサンブルなどします。

それではまた明日。  
Posted by arakihitoshi at 00:13Comments(2)

2005年09月30日

アンニョンハセヨ!札響in韓国 第三日目

안녕하세요! (。・_・。)ノ

今日はいよいよソウルでの本番の日です。
ソウルではクラシックのコンサートは夜の20時から始まるのが普通とのこと。
今日のコンサートも20時からなので、
リハーサルはいつもより少し遅く、16時からです。
夕べも遅かったので疲れてはいたのですが、
せっかくなので午前から観光することにしました。

ソウルの中心部に二つの旧宮殿があります。
景福宮と昌徳宮です。歴史的背景に興味のあるかたはググってちょ。
で、先に景福宮に行くことにしました。
広くて素晴らしい景観でしたが、驚いたのは李朝時代の束帯を着た
衛兵や王様や家来たちのアトラクションがあることです。
衛兵の交代にも王様のお出ましにもちょうど居合わせることができて
超ラッキーで大盛り上がりでした。
ソウルを訪れる方には是非是非お薦めします。
korea0929-1





景福宮で盛り上がりすぎて昌徳宮を見る時間がなくなりました。
世界遺産の昌徳宮はガイドに随行しないと見学できないのです。
日本語ガイドは2時間ごとくらい。韓国語ガイドは30分おきくらいでした。

ヒュンダイ本社の横の韓国おかゆ定食屋でゆっくり昼飯を食べて
地下鉄でホールに向かいました。
ホールは昨日のブログで書いた超立派なホールです。
韓河を挟んで新市街にあるこの芸術施設エリアは、
ノ・テウ大統領の文化・芸術大国政策の一環で作られたようです。
この政策のひとつは今の韓流映画ブームとなって昇華してるわけですね。
下の写真は今日演奏したホールの外観です。
korea0929-2





リハーサルが終わり、本番前にはいつも定期でやるように
ロビーコンサートが行われました。
コントラバスの助川君コーディネートでロッシーニの弦楽四重奏などでした。
助川君のハングル語挨拶が元気一杯でウケてました。
お客さんの反応もよく、早くも今日のコンサートの盛り上がりを予感させます。
korea0929-3





ホールは2,600人収容の大きなものですが、
なんと、ソウルではオーケストラのコンサートの集客アベレージは500人ほどとか・・。
この大きなホールに500人は相当寂しいだろうな・・。
でも今日はチケットの売上が良く、1,000人以上”も”入るかも、との韓国側の説明
だったそうです。
しかしながら、本番が始まってみると、一階席はほぼ埋まり、2階、3階席も
6〜7割りの入りに見えます。大盛況だったようです。
ちなみに今回の韓国公演に合せて、札響の理事長(道新社長)はじめ、
道内財界の中心的人たちである理事会のお歴々、観光協会のお歴々など
70名程がいらして、北海道のアピールをしているとの事です。
下の写真はリハーサル前に舞台から見た客席です。
korea0929-4






ラフマニノフのピアノ協奏曲はキムさんの知的で正確無比でかつ情熱的な
演奏は卓越しています。勘九郎似です。ロマンスグレーでカッコイイです。
大人気のようです。
札響もかなりの熱演だったと思います。
終わると観客席からは「うおーーー」ともなんともつかない歓声が上がり、
これまた情熱的なリアクションでした。
観客席の熱気に呑まれ、シンフォニーも熱っぽい演奏になったと思います。
楽章間も指揮棒が降りるまでお堂か何かで弾いているようなのような静寂で、
シンフォニーの終演時もまた「うお〜〜〜〜〜」とも何ともつかない歓声に
ホールが包まれました。
なんとも大陸的というかアグレッシブというか、気持ちのいい反応です。
本番が10時に終わり、ホテルについたのは11時でした。

こんな感じで、人々はいいし、食い物は何食っても違和感なく旨いし、
言葉もそれなりに通じるし・・。ますます気に入って絶好調継続中です。
このまましばらくこの国に残留したいです。

ちなみに今日もソウルは暑かったです。
観光中はTシャツになっても汗をカキカキ見て回ってました。
でも何故かソウルの人たちは厚着です。謎。さすがにマフラーはしてませんが。

明日は大田に移動して本番です。
大田のホテルで接続できたらご報告します。
それでは  
Posted by arakihitoshi at 00:22

2005年09月28日

アンニョンハセヨ!札響in韓国 第二日目

안녕하세요! (。・_・。)ノ

さっき30分もかけて打った文章が何故か消えてしまった(゜ロ゜;
ショック!!
簡単にいきます。(^_^;)

今日はリハーサルでした。
ソウルアーツセンターという所のリハーサル室でやりました。
ホールと歌劇場と音大(?)などが集まったそれはそれは立派で
大きくて、雄々しく神々しく堂堂とした風格の、舞台芸術の殿堂と
呼ぶに相応しいエリアでした。
緑の森に囲まれ、楽器を持った老若男女が集い、
テレスカフェも当然のようにありやがって羨ましい限りでした。
下の写真はリハーサル室です。
korea0928-1






練習は先日の定期でもやったラフマのシンフォニー、ピアノ協奏曲、
大田公演用のブラ1、セミラミデ序曲などをやりました。
ピアニストのDaejin Kimさんは厚い音の素晴らしいピアノでした。
リハーサルは1時から始まり4時半に終わりました。
本来バスでホテルに戻るのですが、私たち(3人)は
地下鉄で南大門を目指します。
途中乗り換えに失敗したりしながら、6時には南大門に着きました。
南大門市場はアメ横みたいなところで、
屋台やニセモノ屋や問屋がひしめいています。
すごい人ごみと活気です。
korea0928-2






屋台でチヂミ(お好み焼き)を食べました。
歩いていると日本語で「安いよ」と声をかけられます。
なんで日本人って分かるの?。現地にとけ込んでつつもりなんだけどな〜。
思い余って呼び込みの一人に聞いてみると、
「ぜんぜん違うよ。雰囲気も違う。髪型も服も違う」だそうです。

歩いて明洞を目指します。
途中、新世界デパートに立ち寄りました。
もう、なにもかも、一回の化粧品売り場も地下の食料品売り場も、
日本のデパートと寸分違わず、言葉だけが違うのがどうにも不思議。

ゆっくりと30分ほど歩いて明洞(ミョンドン)に到着。
ここは、日本で言えば渋谷のセンター街のもう少し大人版、という
ところでしょうか。
ここも凄まじい活気に満ちあふれてます。若者も沢山。
80年代の日本を思い出しました。
みんな楽しそうだなー。いいなー。
韓国ギャルも綺麗だし。私はもともと切れ長の目ではれぼったい顔の
女性が好きなのだ・・。韓国はいいね〜。
下の写真は明洞の風景。
korea0928-5









で、明洞カルビ冷麺という店に入って、お決まりのプルコギ(焼肉)
とカルビ(骨つき)、冷麺を頼みました。
サンチュ(葉っぱ各種)やキムチ各種はおかわり自由です。
これにビール4本たのんで3人で88,000ウォン(9,000円)は安いと思いました。
korea0928-3






店に日本人客が多いと思ったら、
帰り際に下の写真をドアの所に見つけました。
木梨憲武が出てるクックドゥーの宣伝で使われた店だったんですね。納得。
korea0928-4









そういえばタクシーの運転手が
「明洞の焼肉屋は観光客向けよ、もっと安くておいしいとこあるよ」
と言ってましたが、まあ、あまり気にしないでおこう(笑)。

そんなこんなで、買い物なんかしながら10頃ホテルに戻りました。
日本語はかなり通じます。
たまに通じないところでは嬉々として生兵法の韓国語使ってます。
英語の通じ方は日本と同じくらいみたいです。
物価は日本の半分くらいです。
この国かなり気に入りました。雰囲気も料理の味もジャストフィット。
絶好調です。

ではまた明日。  
Posted by arakihitoshi at 23:25

アンニョンハセヨ!札響in韓国 第一日目

안녕하세요! (。・_・。)ノ

今日からいよいよ札響の韓国ビータの始まりです。
この旅行記は”ですます調”でいきます。
今回は「ソウル国際音楽祭」の招きでソウルで一公演、
ソウルにほど近い(たぶん距離的には小樽くらい?)大田で一公演。
その他、小アンサンブルは各所で計5公演くらい行われます。

第1日目の今日は新千歳から成田、韓国・仁川空港、ソウルのホテル、
という移動日でした。
下の写真は成田で出発前の記念写真。
korea0927-1







右から、クラブ市川マスター、あらき@管理人、&嫁(ビオラ)、
菜々子の日常、の4人。

成田では時間調整で3時間くらい空港内の免税店などを彷徨いました。
そしてJALで仁川空港へ。
スチュアーデスさんの話しだと、「冬ソナ以来ソウル便はお蔭様で
いつも満席近い」との事でした。

仁川空港到着の写真。
今回は道新の小華和さんが同行してます。同じシチュエーションで
沢山写真撮ってました。
明日の朝刊あたりに「札響 ソウルに到着」って写真でるかも。

korea0927-2







仁川空港からソウル市内までは60km位。
高速道路をバス3台に分乗して向かいました。(下の写真のバス)
korea0927-3






ソウルは2時間の空路で近い上に時差もなく、季候も札幌とほぼ同じです。
建物内や街並みなども、あのハングル文字さえなければ日本とそっくり。
まるで外国にいる気がしません。不思議な気分です。
ソウル市内の南山というところのタワーホテルという所に泊まってます。
中心部からは少し離れてますが、超広い部屋の高級なホテル
に大満足してます。今回のソウル国際音楽祭の指定ホテルだそうです。
唯一の不満はLAN接続が有料なこと・・(24時間で16,000ウォン=1,600円)

ホテルも売店も日本語ビシバシ通じます。
生兵法のハングル語の出番はどうやらなさそうです(笑)。

それではまた明日。
안녕히 가세요! (。・_・。)ノ

  
Posted by arakihitoshi at 01:21

2005年09月18日

標準的なビータ(演奏旅行)

今回は、ごくごく標準的な普通のビータ(演奏旅行)の話しである。

3泊2日で別海と網走で演奏会だった。
別海町は人より牛の数のほうが多いという、
日本最大面積の町である。
いわゆるビジネスホテルは無く(たぶん)、隣の中標津町に泊まった。
ちなみに宿泊や移動の計画は楽員がそれぞれ自分でやる。
別海の本番前日は移動日となる。
移動距離は札幌から400km弱。かなり遠い。
今回のビータ、行きはホルンのIさんと、帰りはヴァイオリンのFさんが
それぞれ便乗した。

ホルンのIさんの家を昼の1時半頃出て、中標津のホテルに8時頃着いた。
繁華街に出るのも面倒なのでホテル内の炉端焼きで夕食。

翌日は別海に移動。そして本番。
青島広志さんの指揮とお話しで小中学生向け音楽教室。
青島さんは久しぶりである。たぶん4年ぶりくらい。
ご存じのとおりとてもお話しが面白い方である。
今回も飛ばしに飛ばしていらっしゃった。
「前のほうの子たち、なんて言うのかしら・・。体育座り?
辛かったらこうやって足をくずしてちょうだい・・」と仰せになり、
指揮台の上でしなっと横座り・・(笑)。
オーケストラは終止バカ受けだったが、子供たちは若干怯えていた
という話しも・・・。(爆)。

別海の本番が4時頃終了。
別海をしばらく過ぎた頃に今回のビータで一回目の給油。
札幌ではハイオク1L=130円位だが、この辺は145円位。
このあたりで札幌からの走行距離はだいたい500kmくらいである。
オホーツク海に抜ける道道で摩周湖畔をかすめる。
観光地の展望台があるのと反対側の湖畔に「裏摩周」という小さな展望台があった。
道道から5km程入ったところにその展望台はある。
せっかくなので立ち寄ってみたが、閑散として人はいなかった。
観光地の展望台から見るのとはまた違った趣きがあった。裏と呼ぶに相応しい。
摩周1





この辺の風景は殺伐としたものがある。
地面は熊笹に被われ、潅木に混じって立ち枯れた白樺の間から月が
覗いていた。どこか別の惑星にでもいるような景色だ。
摩周2





やがてオホーツク海沿に抜けて網走に入る。
途中、トウフツ湖のあたりで夕焼けと夜の闇のグラデーションが
とても綺麗であった。

網走のホテルに2泊する。
I氏と網走ビールに地ビールを飲みに行く。
ビータは飯などほとんどの行動が車単位になるのだ。
店で別の団員2名と遭遇。少し合流。
だいたい皆が行く店は決まっているのでこうした合流はよくあるのだ。

翌日は網走市民会館で夜の本番。
リハーサルはいつもだいたい3時とか4時に始まるので、
ホテルを10時とか11時にチェックアウトした後、
時間を潰すのが大変なのである。
今回は私は連泊なので昼過ぎまでゆっくり部屋で過ごすことができた。

昨日に続き青島さん。
今日は大人むきの本番だったので、オケも会場もおおいに湧いた。
ファミリー向けコンサートなど、是非頻繁に登場していただきたい方だ。

本番が終わり、明日から車が一緒になるヴァイオリンのFさんと
昨日と同じ網走ビールに行く。
ちょいと一杯のつもりが閉店までいた。揚げ句にホテルに帰り部屋飲み。

翌朝は軽く二日酔い。
昼前から特別業務で老人ホームで慰問演奏。
弦楽四重奏で映画音楽などを30分演奏した。
経営再建から札響はオーケストラの他、こうしたアンサンブルや
ブラス指導などを特別業務と称して頻繁に行っているのだ。
老人ホームは入居しているご老人たち30名ほどと職員の方が10名ほど
のアットホームなミニ演奏会だった。

ミニ演奏会終了後、ヴァイオリンのFさんと札幌を目指す。
網走を出て端野町から国道333号に入る。
この道は北見市街を迂回できるので信号もなく早い。
しかも浮島から上川に新しく出来た高速に連結している。
しかし、途中店が全く無いのが欠点だ。
端野で昼飯を食いそびれ、あまりの空腹で原野にラーメン屋の蜃気楼を見た。
遠軽付近でやっとドライブイン発見。
ラーメンと小ライスを掻き込む。

6時頃に札幌到着。
今回の総走行距離は800km位だった。
自家用車で動く札響団員の走行距離は凄い。年間3万キロ位いく年もある。
道内くまなく動くので、道内どこを走っていても、
「次のカーブ曲がったらコンビニあるから」と言えてしまうほどである。

こんな他愛の無いビータ話し、はたして読んで面白がってくれる人が
いるのか疑問だが・・。とにかくアップ。
次のビータは韓国か〜。

それではまた。

  
Posted by arakihitoshi at 22:59